儘にならぬは浮世の謀り

主に映画の感想を呟くための日記

映画感想:ジョン・ウィック:パラベラム


映画『ジョン・ウィック:パラベラム』特報

 恒例の手短な感想から

前半は駄作、後半は良作

 といったところでしょうか。

 

 映画の前半と後半でこうも中味が違う映画も珍しいです。ハッキリ言って「前後を二つに分けて、それぞれ別の映画として鑑賞するべきではないか」と感じるほどに、映画としてのタッチが違うのです。まるで別々の監督同士で二本連作映画を作っているような違和感が本作にはあります。なぜ、このようなことになってしまったのでしょう。

 

 ハッキリ言って、映画の前半はどう見ても救いようがないほどに駄作です。

 古くさいボンドガールを連れるキアヌ・リーヴスが、ぐだぐだと台詞で、シュールだった前作までの物語を整合性を取ろうとあれこれ言い訳しているだけの内容です。当然、前作までの鈴木清順を感じさせるケレン味溢れるシーンなども特にありません。

 しかもジョン・ウィックシリーズ特有の「様々な映画をオマージュしすぎて訳が分からなくなっているシュールさ」もなく、ジョンウィックのアクションは妙に残酷な上に「それ実質、ただの死体蹴りだよね?」と言いたくなる箇所もあり、あげく「奥さん一筋、愛情と仁義通しきります」という人物像だったからこそ憎めなかったジョン・ウィックが他の女をベタベタ頼っていくストーリー展開は、見ていて嫌悪感しか覚えないでしょう。

 

 一作目のジョン・ウィックは殺し屋たちの組織構造にしろ、ジョン・ウィック本人にしろ、その場で思い付いたような設定がじゃんじゃん出てくる上にそのどれもがシュールで説明が全くないから面白かったのです。

 そのシュールな説明不足さが、ツッコミどころとして笑うこともでき、そして時には感心するような芸術性も帯びていたから、鑑賞してなんとも満足感のある映画になっていたはずです。そのシュールな部分をわざわざ、全部説明してしまっている本作の前半なんて、俳句を読んだ後で口早に説明を垂れるようなものでしょう。野暮すぎる。

 

 そんな前半を越え、後半に差し掛かり、シュールな板前の殺し屋集団が登場するようになって、各登場人物の行動がどんどん意味不明になっていくに連れて、本作は面白さを取り戻していきます。

「お前ら、瞬間移動でもしてんのか」といいたくなるほど、不思議な場所からにゅるっと現れて、サクサクと雑魚を殺しながらターゲットに向かっていく彼らの姿に「そうそう。それだよ、それ」と言いたくなった人は多いことでしょう。実際、この後からジョン・ウィックもまったく説明なく瞬間移動したり、「いや、普通に水から上がって撃てば良いだろうが」とツッコミたくなる*1水中戦があったり、どんどん各人物の行動も「細けぇこたぁいいんだよ」とばかりに整合性がつかなくなっていきます。

 しかし、おかげでこの映画の後半は面白いのです。いかにジョン・ウィックからシュールを抜いたら、ただのダメな映画になるかが如実に現れているといえるでしょう。

 一作目の時点で当ブログは指摘していましたが、ジョン・ウィックとは任侠映画や時代劇映画、カンフー映画とガンアクション映画を足して、そこに芸術映画を掛けようとしている、なんかよく分からない鵺みたいな映画であり、それこそが魅力なのです。

 二作目はストーリーまで小難しくしてしまったために、この魅力が半減していましたが、だからといって本作の前半のように、ストーリーを小難しくするために、シュールさを抜いたらダメなのです。むしろ、後半のようにストーリーは極限まで分かりやすくして、シュールさをつぎ込みまくる方が遥かに良いのです。

 

 ジョンウィックシリーズは、これ以降も続いていくようですし、続くならばぜひ作り手はそこを忘れないで欲しいところです。

*1:でも、あのプールでの撃ち合い映像としてはとてもシュールで芸術性高いから個人的には好きです。なお、このシーンはおそらく座頭市のオマージュです。座頭市シリーズのどれかは忘れてしまいましたが、同じように風呂の中で市がバサバサ人を斬るシーンがあったはず……

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村