儘にならぬは浮世の謀り 主に映画の感想を呟くための日記 2021-03-14T23:49:29+09:00 harutorai Hatena::Blog hatenablog://blog/6435988827676971627 記事:猿の惑星創世記について hatenablog://entry/26006613703374328 2021-03-14T23:49:29+09:00 2021-03-14T23:49:29+09:00 youtu.be 「猿の惑星:創世記について改めて調べてみたら、当時の町山智浩氏の説明がデタラメだったと分かった」というお話 <p><iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/B1zHEFgc-V8?feature=oembed" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/B1zHEFgc-V8">youtu.be</a></cite></p> <p>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%EE%A4%CE%CF%C7%C0%B1%A1%A7%C1%CF%C0%A4%B5%AD">猿の惑星:創世記</a>について改めて調べてみたら、当時の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%AE%BB%B3%C3%D2%B9%C0">町山智浩</a>氏の説明がデタラメだったと分かった」というお話</p> harutorai 映画感想:スパイの妻 hatenablog://entry/26006613645719753 2020-10-27T12:39:14+09:00 2020-10-27T12:39:14+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/3nMLAWgCucw?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/3nMLAWgCucw">youtu.be</a></cite></p> harutorai 映画感想:BURN THE WITCH hatenablog://entry/26006613641504579 2020-10-16T19:07:00+09:00 2020-10-16T19:07:00+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/rO4ylX3pDVU?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/rO4ylX3pDVU">youtu.be</a></cite></p> harutorai 雑記:辛口映画ブロガーのオススメ@善魔 hatenablog://entry/26006613640947820 2020-10-15T12:13:52+09:00 2020-10-15T12:13:52+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/xZiKczaLiB4?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/xZiKczaLiB4">youtu.be</a></cite></p> harutorai 映画感想:アダムスファミリー(2019) hatenablog://entry/26006613640078541 2020-10-13T09:37:45+09:00 2020-10-13T09:37:45+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/omV-GAx9Tg4?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/omV-GAx9Tg4">youtu.be</a></cite></p> harutorai 雑記:え、稲垣主演で「ばるぼら」やるって?! hatenablog://entry/26006613639103801 2020-10-10T23:14:48+09:00 2020-10-10T23:14:48+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/PwWDqZnfN2M?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/PwWDqZnfN2M">youtu.be</a></cite></p> harutorai 雑記:近況報告 hatenablog://entry/26006613635604050 2020-10-03T19:45:23+09:00 2020-10-03T19:45:30+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/zSynfQtg5hg?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/zSynfQtg5hg">youtu.be</a></cite></p> harutorai 映画感想:ミッドナイトスワン hatenablog://entry/26006613635474754 2020-10-02T17:34:44+09:00 2020-10-02T17:36:04+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/F3dno-sDweM?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/F3dno-sDweM">youtu.be</a></cite></p> harutorai 雑記:映画「暗数殺人」の矛盾点に気づいてしまった hatenablog://entry/26006613635475093 2020-09-24T00:00:00+09:00 2020-10-02T17:36:10+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/C0eiG7inMuQ?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/C0eiG7inMuQ">youtu.be</a></cite></p> harutorai 映画感想:アルプススタンドのはしの方 hatenablog://entry/26006613611344866 2020-08-07T22:53:22+09:00 2020-08-07T22:53:22+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/vE1kSPKIYsg?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/vE1kSPKIYsg">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:映画版「聲の形」が嫌いなアナタへ hatenablog://entry/26006613609503573 2020-08-03T18:21:17+09:00 2020-08-03T18:21:17+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/48y8Iv76AVc?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/48y8Iv76AVc">youtu.be</a></cite></p> harutorai 映画感想:ライド・ライク・ア・ガール hatenablog://entry/26006613607568116 2020-07-31T11:59:16+09:00 2020-07-31T11:59:16+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/65J8sqbarUc?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/65J8sqbarUc">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:えいが小咄「私がモテてどうすんだを見て、あることに気づいた話」 hatenablog://entry/26006613599994706 2020-07-20T15:02:27+09:00 2020-07-20T15:02:42+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/5DmwLKmjH14?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/5DmwLKmjH14">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:映画感想、私がモテてどうすんだ hatenablog://entry/26006613599299900 2020-07-16T16:49:05+09:00 2020-07-16T16:49:05+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/LE3HjJma30A?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/LE3HjJma30A">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:自己紹介 hatenablog://entry/26006613598304973 2020-07-14T18:00:00+09:00 2020-07-14T18:00:16+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/pSSXf6apowc?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/pSSXf6apowc">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:映画感想、水曜日が消えた hatenablog://entry/26006613597992880 2020-07-13T21:06:16+09:00 2020-07-13T21:06:16+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/Ik_Kt6M22cc?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/Ik_Kt6M22cc">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:近況報告 hatenablog://entry/26006613596979186 2020-07-13T10:30:00+09:00 2020-07-13T10:30:00+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/oXyRxLAJJX8?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/oXyRxLAJJX8">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:「水曜日が消えた」がパクリとか言ってる馬鹿が多すぎて喝入れます hatenablog://entry/26006613596319717 2020-07-12T10:00:00+09:00 2020-07-12T10:00:12+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/Dxk_KJKilqQ?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/Dxk_KJKilqQ">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:レディ・プレイヤー1は楽しい映画だって語る動画 hatenablog://entry/26006613596319385 2020-07-11T20:30:00+09:00 2020-07-11T20:30:01+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/nsyYnGK6a6w?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/nsyYnGK6a6w">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:「自分に合わなかった」て感想は普通に駄目だろう hatenablog://entry/26006613596318558 2020-07-10T12:30:00+09:00 2020-07-10T12:30:00+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/x_M5MFRnp_M?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/x_M5MFRnp_M">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:エジソンズゲーム【映画感想】 hatenablog://entry/26006613590007221 2020-06-26T09:26:11+09:00 2020-06-26T09:26:11+09:00 youtu.be <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/fnPz2flNsPM?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://youtu.be/fnPz2flNsPM">youtu.be</a></cite></p> harutorai Vlog:映画「名探偵ピカチュウ」がいかに残念な映画か予習しよう hatenablog://entry/26006613569737867 2020-05-18T11:39:24+09:00 2020-05-22T09:25:08+09:00 <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/mhvs1RPYHIs" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></p> harutorai Vlog:日常系難民よ、映画があるぞ hatenablog://entry/26006613567536608 2020-05-14T19:20:08+09:00 2020-05-14T23:31:44+09:00 ※動画を見返して気づいたのですが、森田芳光監督を森田宏光と間違えて呼称していました。次の動画は、そのお詫びになります。 <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/GHX6YCxT5Og" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></p> <p>※動画を見返して気づいたのですが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BF%B9%C5%C4%CB%A7%B8%F7">森田芳光</a>監督を森田宏光と間違えて呼称していました。次の動画は、そのお詫びになります。</p> <p> </p> <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/9OED6Btt7hU" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe></p> harutorai 雑記:お知らせ hatenablog://entry/26006613552452746 2020-04-19T10:41:58+09:00 2020-04-19T10:41:58+09:00 ※今回は動画でお知らせです。 www.youtube.com 【お知らせ】儘にならぬは浮世の謀りをYoutubeへ移転します お久しぶりです。儘にならぬは浮世の謀り管理人のハルトライです。 当ブログをYoutubeベースのブログへとリニューアルすることに致しました。 記事の投稿自体は今後も続けていく予定ですが、文章ではなく、 あくまで「メインは動画」という扱いになります。 理由は色々と動画内で述べているので、一聴ください。 では、今後とも当ブログをよろしくお願い致します。 <p>※今回は動画でお知らせです。</p> <p> </p> <p><iframe src="https://www.youtube.com/embed/4nkyMRmLPgE?feature=oembed" width="480" height="270" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><cite class="hatena-citation"><a href="https://www.youtube.com/watch?v=4nkyMRmLPgE&amp;feature=youtu.be">www.youtube.com</a></cite></p> <h1 class="title style-scope ytd-video-primary-info-renderer" style="margin: 0px; padding: 0px; border: 0px; background: #f9f9f9; display: block; max-height: 4.8rem; overflow: hidden; font-weight: 400; line-height: 2.4rem; color: var(--ytd-video-primary-info-renderer-title-color, var(--yt-spec-text-primary)); font-family: Roboto, Arial, sans-serif; font-size: var(--ytd-video-primary-info-renderer-title-font-size, var(--yt-navbar-title-font-size, inherit)); font-variant-ligatures: normal; font-variant-caps: normal; transform: var(--ytd-video-primary-info-renderer-title-transform, none); text-shadow: var(--ytd-video-primary-info-renderer-title-text-shadow, none); font-style: normal; letter-spacing: normal; orphans: 2; text-align: start; text-indent: 0px; text-transform: none; white-space: normal; widows: 2; word-spacing: 0px; -webkit-text-stroke-width: 0px; text-decoration-style: initial; text-decoration-color: initial;"><yt-formatted-string force-default-style="" class="style-scope ytd-video-primary-info-renderer" style="word-break: break-word;">【お知らせ】儘にならぬは浮世の謀りを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Youtube">Youtube</a>へ移転します</yt-formatted-string></h1> <p> </p> <p>お久しぶりです。儘にならぬは浮世の謀り管理人のハルトライです。</p> <p>当ブログを<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/Youtube">Youtube</a>ベースのブログへとリニューアルすることに致しました。</p> <p>記事の投稿自体は今後も続けていく予定ですが、文章ではなく、</p> <p>あくまで「メインは動画」という扱いになります。</p> <p> </p> <p>理由は色々と動画内で述べているので、一聴ください。</p> <p>では、今後とも当ブログをよろしくお願い致します。</p> harutorai 映画感想:初恋 hatenablog://entry/26006613538781024 2020-03-22T12:00:00+09:00 2020-03-22T12:00:17+09:00 窪田正孝主演×三池崇史監督作品『初恋』特報 恒例の手短な感想から ついに”完成”した三池映画 といったところでしょうか。 ネットでは、大して作品を見てもいないくせに、知ったかぶりたがるネット民から叩かれがちな三池崇史監督ですが、無限の住人といい、本作といい、本気を出した時は毎回毎回バッチリ面白いことが多いです。 そして、予告編の時点で「あーこれ、本気出してないやつだわ」「あーこれは本気出してるやつだわ」という判別が付きやすいのも三池崇史の特徴かもしれません。ともかくとして、本作は久々の三池監督の本気がにじみ出ている一作となっておりました。 本作がいかに見事なのか、ということに関しては枚挙に暇が… <p><iframe src="//www.youtube.com/embed/K9ePfOTky3A" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br /><a href="https://youtube.com/watch?v=K9ePfOTky3A">窪田正孝主演×三池崇史監督作品『初恋』特報</a></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 恒例の手短な感想から</span></p> <p><span style="font-size: 150%;"><strong>ついに”完成”した三池映画</strong></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> といったところでしょうか。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> ネットでは、<strong>大して作品を見てもいないくせに、知ったかぶりたがるネット民から叩かれがちな<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%C3%D3%BF%F2%BB%CB">三池崇史</a>監督</strong>ですが、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%B5%B8%C2%A4%CE%BD%BB%BF%CD">無限の住人</a>といい、本作といい、<span style="color: #d32f2f;">本気を出した時は毎回毎回バッチリ面白い</span>ことが多いです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> そして、<strong>予告編の時点で「あーこれ、本気出してないやつだわ」「あーこれは本気出してるやつだわ」という判別が付きやすい</strong>のも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B0%C3%D3%BF%F2%BB%CB">三池崇史</a>の特徴かもしれません。ともかくとして、本作は久々の三池監督の本気がにじみ出ている一作となっておりました。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 本作がいかに見事なのか、ということに関しては枚挙に暇がないのですが、特に本作の特徴としては<span style="color: #d32f2f;">「三池監督らしい描写があまりないのに、異常に濃い内容である」</span>ことが挙げられると思います。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 例えるならば「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%CE%A4%CE%BD%DD">藁の楯</a>」並みに三池節は鳴りを潜めているのです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> しかし、<strong>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%CE%A4%CE%BD%DD">藁の楯</a>」のときのような「あぁ、三池監督、世の中に迎合しちゃったのね」とがっかりする部分がありません。</strong></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> これは、非常に興味深いことではないでしょうか。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 言ってしまえば、今まで、<strong>当人でさえバランスの取り方がよく分かっていなかった三池節が、とうとう完璧なバランスで発揮できるようになった、</strong>とも言えるからです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> バランスが見事だからこそ、<span style="color: #d32f2f;">従来の三池節にあった「違和感」が少なく、違和感がないからこそ、この映画の味をどんどんと濃くしてしまえた</span>わけです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 実際、冷静に考えてみると本作「鑑賞後の三池節はなりを潜めていたな」という感想とは裏腹に、結構、<strong>瞬間的に三池節がザクっと混ぜられている箇所が多い</strong>のです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 言うまでもなく、内田聖陽演じる、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%E2%C1%D2%B7%F2">高倉健</a>的な極道の男なんていかにも<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/V%A5%B7%A5%CD%A5%DE">Vシネマ</a>から成りあがってきた三池監督らしい要素ですし、それ以外にも、ガソリンで燃え盛る部屋で気絶してたのに速攻で起きて窓を割って脱出する<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A5%C3%A5%AD%A1%BC">ベッキー</a>やら、シャブが効きすぎて痛み感じなくなってる染谷翔太やら、隻腕のショットガンで無双しまくる中華チンピラやら、思わず「なんじゃそりゃー」と言いたくなる三池監督らしい要素がとても多いのです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> しかし、それでも、<strong>本作には今までの三池監督作品に感じられた「逸脱さ」がなく、綺麗に作品が収まっている印象がある</strong>のです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 三池監督に対して、苦手意識を持つ人でも、本作はすんなりと鑑賞できてしまったとの声も多いようですが、それも頷けることだと思います。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> これほどに無茶苦茶な要素をふんだんに詰め込みながらも、<span style="color: #d32f2f;">本作は極めて「一つの作品として、よくまとまっている」</span>のです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> お陰で、本作はとてつもなく見やすい印象があります。なぜでしょうか。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 実は、自分、本作を見て「<strong><span style="color: #000000;">三池監督、ひょっとして、ある意味で吹っ切れた</span></strong>のでは?」と睨んでいます。個性的な監督のように見られていますが、実のところ、三池監督って今までは「自己顕示と照れ隠し」が同時に出ているから、あんな変なことをしてしまっていたのかなと。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 本作は「照れ隠し」の部分が、明らかに消えているように見えるのです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> たとえば、アクションシーン一つを取っても、本作は、<span style="color: #d32f2f;">今までの三池作品よりも圧倒的に「顔のアップが異常に多い」</span>のです。もう殺陣なんてどうでもいいよと言わんばかりに、"戦い合う漢たち"の苦悶に満ちた表情を食い入るように撮っています。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> こういったある意味で<strong>ホモホモしい描写を、真っ当にホモホモしく描いてしまっている</strong>のです。こういったところに、三池監督の「吹っ切れ」が実感できます。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 今まで三池監督作品といえば、シリアスなシーンの変なタイミングで唐突に変な描写を入れてきて、観客を戸惑わせることが多いものでした。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 自分たち<strong>映画ファンは、あれを三池監督の反骨心だとか、そういった思想なのだろうと納得して消化してきました。実はそれが違ったのかもしれません。</strong>ひょっとすると、あれはシリアスと正面切って向き合えず、ある種の照れ隠しで入れていたのではないかと思うのです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> harutorai 映画感想:ジュディ 虹の彼方に hatenablog://entry/26006613538776051 2020-03-22T11:30:00+09:00 2020-03-22T11:30:02+09:00 【公式】『ジュディ 虹の彼方に』3.6公開/本予告 恒例の手短な感想から 誠実な、あくまで誠実な といったところでしょうか。 伝記映画というのは、極めて難しいジャンルだと常々思っています。何が難しいのかというと「人の一生をたかだか二時間に収めるのは無理がある」ということです。 当たり前ですが、人間の経験した時間は、二時間なんかでは替えの効かないものです。 中には、無為に過ごした時間も多くあることだと思います。他人が大スクリーンでポップコーン片手に鑑賞できるレベルではない、くだらない些末な出来事さえ起きます。 しかし、そういう無為な出来事と時間があるからこそ、人生の急転直下は「より急転直下として… <p><iframe src="//www.youtube.com/embed/ke638dlaVPc" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br /><a href="https://youtube.com/watch?v=ke638dlaVPc">【公式】『ジュディ 虹の彼方に』3.6公開/本予告</a></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 恒例の手短な感想から</span></p> <p><span style="font-size: 150%;"><strong>誠実な、あくまで誠実な</strong></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> といったところでしょうか。</span></p> <p><br /><br /></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 伝記映画というのは、極めて難しいジャンルだと常々思っています。何が難しいのかというと<strong>「人の一生をたかだか二時間に収めるのは無理がある」</strong>ということです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 当たり前ですが、人間の経験した時間は、二時間なんかでは替えの効かないものです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 中には、無為に過ごした時間も多くあることだと思います。他人が大スクリーンでポップコーン片手に鑑賞できるレベルではない、くだらない些末な出来事さえ起きます。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> しかし、そういう<strong>無為な出来事と時間があるからこそ、人生の急転直下は「より急転直下として」感じられる</strong>のです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> その、人生の急落ぶり、その人の生き方の面白さを上手く引き出そうとなると、どうしても嘘をふんだんにつかざるを得なくなります。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> そして、嘘をつきすぎた結果、描きたかったはずの人物のパーソナリティと映画で描かれているパーソナリティが「なんだかズレて」しまい、<strong>「え、あの人、こういう人だったっけ?」というモヤモヤを漂わせて終わってしまう</strong>ことも多いわけです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 例えば、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DC%A5%D8%A5%DF%A5%A2%A5%F3%A1%A6%A5%E9%A5%D7%A5%BD%A5%C7%A5%A3">ボヘミアン・ラプソディ</a>は、まさにその典型の映画です。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> この映画はなんとクライマックスの部分で、ほぼ事実ではないことを描写し続けるという「伝記映画としてはどうなんだ」と言いたくなる演出がなされており、映画として面白くても、<span style="color: #d32f2f;">伝記映画として当人のパーソナリティを描き切ったとは言えない</span>ものでした。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> いかに伝記映画というジャンルが誇張しがちなのかが分かることでしょう。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> そういう意味では、本作は、<strong>この上なく<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ジュディ・ガーランド</a>というパーソナリティに対し、誠実な描き方をしている</strong>ことがよく分かります。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 正直、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/LGBT">LGBT</a>に理解を示していたという一点のみで、ネット上ではなぜか<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%BB%BF%CD%B7%AF%BC%E7">聖人君主</a>か、時代を先駆する革命者かのような扱いを受けている<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ジュディ・ガーランド</a>を題材にして、<strong>ここまで濁らずに「本人らしさ」を残せている</strong>のは感服します。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 普通ならば、世間に媚びてもっと「実は素晴らしい内面を持っていました」という描き方をしがちですから。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> ですが、本作はそこを避けているのです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 本作のスタンスは、<span style="color: #d32f2f;">あくまで「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ジュディ・ガーランド</a>がなぜこのような複雑なパーソナリティになってしまったのか」という原因の追究</span>を軸にしており、「そんな彼女の人生をあなたはどう捉えますか」と問いかけるのみに留まっています。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> そして、この映画で描かれる彼女のパーソナリティは素晴らしい面もあれば、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%C2%C5%C4%A5%A2%A5%AD%BB%D2">和田アキ子</a>のようなパワフル姉ちゃんの側面もありつつ、がなり声の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%B7%B3%B2">老害</a>めいた面もあり、かつ、少女のような幼稚さなども垣間見え――つまりは、まさに<strong>人間らしい描き方</strong>がなされているのです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> おそらく、この映画を見た人の感想は十人十色で変わることでしょう。<strong>「彼女はショービジネスの世界になど来るべきではなかった」と考える人がいてもおかしくはない</strong>です。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 実際、自分は、上辺だけしか見ない人たちが<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ジュディ・ガーランド</a>を持ち上げるたびに、彼女の人生やパーソナリティに思いを馳せ、似たような思いを抱いていました。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;">「<span style="color: #d32f2f;">死んだ後で、レインボーなんて持ち上げられない人生こそが、彼女の、本当の幸せ</span>になったのではないか。そんな不幸かもしれなかった人生を、ただ主張のためだけに、持ち上げるのはどうなのだろう」と。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> しかし、自分は今回、本作を鑑賞して、更に考え方が変わりました。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;">「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ジュディ・ガーランド</a>は、どこかで根っからにショービジネスが好きだったのかもしれない」と考え直すようになったからです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> もともと、<strong><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ジュディ・ガーランド</a>は家族の経営する映画小屋で、幼いころから幕間のショーとして歌を披露していたような人間です。</strong><a href="#f-a62d2e44" name="fn-a62d2e44" title="実は、本作の幕開けからのシーンは、彼女のそんな幼少期を「オマージュ」した場面となっています。">*1</a></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 音楽で表現したい何かを、幼いころからずっと持っていたとしてもおかしくはないのです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> そんなことを、本作は自分に思わせてくれたのです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> こういう映画こそ、当人に対して誠実な、<span style="color: #d32f2f;">良い伝記映画と呼ぶべき</span>でしょう。おそらく、この映画を見た大半の人は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%E5%A5%C7%A5%A3%A1%A6%A5%AC%A1%BC%A5%E9%A5%F3%A5%C9">ジュディ・ガーランド</a>という人物が、<strong>そう容易く持ち上げられるような軽い人生ではない</strong>ことを実感できたのではないでしょうか。</span></p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-a62d2e44" name="f-a62d2e44" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">実は、本作の幕開けからのシーンは、彼女のそんな幼少期を「オマージュ」した場面となっています。</span></p> </div> harutorai 映画感想:1917 命をかけた伝令 hatenablog://entry/26006613529617165 2020-03-04T10:30:00+09:00 2020-03-04T10:30:01+09:00 サム・メンデス監督作!映画『1917 命をかけた伝令』予告 恒例の手短な感想から やはり、力業の見事な一作! といったところでしょうか。 全編ワンカットという、映画好きとしてはとても興味をそそられる宣伝文句が踊っていた本作でしたが、実際の中身はその期待に応えるであったかというと……映画の内容のうち8割は期待に応える出来足り得ていました。 逆に言うと2割ほど「え、この映画でそれをやったら興ざめじゃないの?」という箇所も存在しているのですが……。 ともかくとして、本作「1917」は間違いなく戦争映画として、いえ、映画として斬新な出来であることは間違いないでしょう。 やはり、なんと言っても白眉なのは… <p><iframe src="//www.youtube.com/embed/O-e6UZ9oOXI" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br /><a href="https://youtube.com/watch?v=O-e6UZ9oOXI">サム・メンデス監督作!映画『1917 命をかけた伝令』予告</a></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 恒例の手短な感想から</span></p> <p><span style="font-size: 150%;"><strong>やはり、力業の見事な一作!</strong></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> といったところでしょうか。</span></p> <p><br /><br /></p> <p><span style="font-weight: 400;"> <strong>全編ワンカットという、映画好きとしてはとても興味をそそられる宣伝文句が踊っていた本作</strong>でしたが、実際の中身はその期待に応えるであったかというと……映画の内容のうち8<span style="color: #d32f2f;">割は期待に応える出来足り得ていました。</span></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 逆に言うと2割ほど「え、この映画でそれをやったら興ざめじゃないの?」という箇所も存在しているのですが……。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> ともかくとして、本作「1917」は間違いなく戦争映画として、いえ、映画として斬新な出来であることは間違いないでしょう。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> <strong>やはり、なんと言っても白眉なのは宣伝にもある通り、全編ワンカットというその強引すぎる力業で成立させられた映画の内容そのもの</strong>です。全てがワンカットということは「時系列を区切る」ことがないわけであり、つまりは「観客と映画の一秒の長さが常に一致している」ということでもあります。そのため、常に観客にリアルタイムが過ぎていく焦燥感・実感を味合わせることが出来るわけです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 本作の「タ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A4%A5%E0%A5%EA">イムリ</a>ミットが刻々と迫る中で、最前線の戦場を駆け回る兵士」というシンプルな物語はまさにこの全編ワンカットという映像手法がぴったりと言っていいです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> ……まあ、正直、本編を見たところ、<span style="color: #1464b3;">全編ワンカットというのは「だいぶ盛った話」のようにも見えますが</span><a href="#f-3cd804fd" name="fn-3cd804fd" title="何か所か「あれ?そこでカットを切り替えられるよね?てか、普通その撮り方はワンカットっぽい感じでカットを繋ぐときの撮り方だよね?」というシーンがあるんですよね……この映画">*1</a>……ただ、とてつもない長さの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C4%B9%B2%F3%A4%B7">長回し</a>が使われているのは間違いなく、たとえ全編ワンカットが嘘だったとしても、映画として十二分に素晴らしいものであることは否定できません。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> その点については本作は間違いなくいい映画だと言っていいでしょう。そして、戦争映画としても、まったく悪くないです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 決戦前夜の小康状態という戦場をリアルに描いていく本作には、戦争映画としても十二分な魅力があり、また戦争の過酷さというものを生々しく感じさせることも出来ています。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> もちろん、本作よりよほど戦争を上手く感じさせてくれる作品も勿論あります。ただ、本作の場合は戦争を感じさせるだけではないのです。<span style="color: #d32f2f;">同時に戦争のない社会での仕事だとか、責務だとか、そういったものにも通じる何かを内包しているのが特に素晴らしい</span>のです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> これは伝令兵という「人を殺しに行け」と直接命令されているわけではない兵士だからこそ、感じられる要素なのかもしれません。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 最初は上司の命令を受けた友人の付き添いで嫌々ながら伝令を届けようとしていた主人公が、様々な段階を経て自分の伝令を届ける任務を全うするのだという使命に目覚めていく姿は<strong>仕事の寓話のようでもあります。</strong></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 友の兄を助けるために、多くの人を犠牲にさせないために、必死で駆ける主人公の姿には人生の悲喜こもごもを感じられるのです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 社会に出て人の役に立とうとしていると、大なり小なり、本作の主人公のように必死で駆けまわる瞬間は必ずやってきます。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> そんな瞬間を経験してきたであろう観客にとって、主人公はこの上なく感情移入しやすい存在なのです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 実際、自分もこの点で非常に共感をしていました。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 最初は半ば人から押し付けられたはずの仕事を、最後は誰よりも自分が拘っている――そんなありふれた人生の縮尺に本作はなっているのです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> ただ、本作は同時に残念なところも見受けられます。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> クライマックス少し前あたりから<span style="color: #d32f2f;">幻想的な描写が入ってしまうのは、さすがにその手の前衛的な映像が好きな自分でさえ戸惑いました。</span></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 今までの「リアルな時間の流れ」を感じさせ「自分の人生に重ねてしまうリアルさもあった」内容からすると、前衛芸術のファンタ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A1%BC">ジー</a>のような照明とCGによる映像美は明らかに食い合わせが悪いのです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 映画ではなく、自分事のように感じていた画面の中を、一瞬で「あ、これ、映画だったわ」と目覚めさせてしまう――言わば興ざめのシーケンスになっています。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> ここが無ければ、もっと良かったんだけどねぇ……という感想を抱いたのは自分だけではないはずです。</span></p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-3cd804fd" name="f-3cd804fd" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">何か所か「あれ?そこでカットを切り替えられるよね?てか、普通その撮り方はワンカットっぽい感じでカットを繋ぐときの撮り方だよね?」というシーンがあるんですよね……この映画</span></p> </div> harutorai 映画感想:ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密 hatenablog://entry/26006613529612961 2020-03-03T19:30:00+09:00 2020-03-03T22:56:45+09:00 映画『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』 予告編 恒例の手短な感想から 見事なアガサパスティーシュ映画 といったところでしょうか。 パスティーシュというのは、既存の探偵小説やミステリー小説などを模倣して作り上げる二次創作のことを指すのですが、まさに本作「ナイブズ・アウト」は、そのパスティーシュ映画にあたる作品だと言えるでしょう。 実にアガサ・クリスティらしい、要素が多く散りばめられた作品であり、彼女が確立させたいわゆる「探偵もの」のフォーマットを上手いこと踏襲しながら、「探偵もの以外のアガサクリスティ作品」で描かれた要素を混ぜ、実に器用な手腕で一つの斬新なミステリー映画を作り上げています… <p><iframe src="//www.youtube.com/embed/i2xqAqim01g" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br /><a href="https://youtube.com/watch?v=i2xqAqim01g">映画『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』 予告編</a></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 恒例の手短な感想から</span></p> <p><span style="font-size: 150%;"><strong>見事なアガサ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%B7%A5%E5">パスティーシュ</a>映画</strong></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> といったところでしょうか。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%B7%A5%E5">パスティーシュ</a>というのは、既存の探偵小説やミステリー小説などを模倣して作り上げる二次創作のことを指すのですが、まさに本作「ナイブズ・アウト」は、<strong>その<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%B7%A5%E5">パスティーシュ</a>映画にあたる作品だと言える</strong>でしょう。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 実に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>らしい、要素が多く散りばめられた作品であり、彼女が確立させたいわゆる「探偵もの」のフォーマットを上手いこと踏襲しながら、「探偵もの以外のアガサクリスティ作品」で描かれた要素を混ぜ、<strong>実に器用な手腕で一つの斬新なミステリー映画を作り上げています。</strong></span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> そうです。この映画は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%B7%A5%E5">パスティーシュ</a>映画でありながら、若干、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%B7%A5%E5">パスティーシュ</a>の域を超えています。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> <span style="color: #d32f2f;"><a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>へのリスペクトに満ち溢れながらも、同時に彼女の作品を超えている内容にもなっている</span>のです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 本作品、序盤は撮り方から、話の構成から何もかも全てを緻密に”<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>映画作品風に”仕上げており「あぁ、この映画は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>的な探偵ものなんだなぁ」という強い安心と信頼があります。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> たとえ、探偵役が<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B8%A5%A7%A1%BC%A5%E0%A5%B9%A1%A6%A5%DC%A5%F3%A5%C9">ジェームス・ボンド</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C0%A5%CB%A5%A8%A5%EB%A1%A6%A5%AF%A5%EC%A5%A4%A5%B0">ダニエル・クレイグ</a>だったとしても、それがノイズにならない程度には、キチンと<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>風味を出すことが出来ているのです。いえ、むしろ、本作序盤の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>探偵もの風味な映像表現は、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C0%A5%CB%A5%A8%A5%EB%A1%A6%A5%AF%A5%EC%A5%A4%A5%B0">ダニエル・クレイグ</a>の紳士的な一面を引き出すことに成功しており「探偵としての説得力」すら帯びています。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> そして、そこまで高いクオリティで探偵ものを描いていきながら、中盤以降で<span style="color: #d32f2f;">徐々に同じ<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>作品でも、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CE%A5%EF%A1%BC%A5%EB">ノワール</a>系のダークな作風が顔を出していくるところが、なんとも本作は素晴らしいのです。</span></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> この映画の大胆な構成に自分は度肝を抜かれました。そして、同時にハッとさせられたのです。言ってしまえば<strong>「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%A2%A5%ED">ポアロ</a>」的な犯人を追い詰めるタイプの推理探偵ものと、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CE%A5%EF%A1%BC%A5%EB">ノワール</a>が実は表裏一体の存在なのだということを、この作品はまざまざと見せつけている</strong>からです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> その意味で、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>は多彩な作品を作っているようで、実は同じ作品を作っていたのです。この視点を持って彼女の作品を鑑賞したことは、少なくとも自分にはありませんでした。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> ――つまり、<strong>本作はとても優秀な「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AC%A5%B5%A1%A6%A5%AF%A5%EA%A5%B9%A5%C6%A5%A3">アガサ・クリスティ</a>評論」でもある</strong>のです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 彼女が執筆した一連の作品たちにある共通点を見出し、これらの作品にある本質的な部分を曝け出すことに成功しているのです。この時点でも、本作はとても優秀な<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%B7%A5%E5">パスティーシュ</a>映画だということがよく分かります。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> もちろん、ただの<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%B7%A5%E5">パスティーシュ</a>ではありません。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 本作は<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A1%BC%A5%B7%A5%E5">パスティーシュ</a>であると同時にパロディのコメディ作品でもあります。この点については言うまでもないでしょう。</span><span style="font-weight: 400;">セリフの一つ一つにまで趣向を凝らし、伏線を張り、巧みに観客の心を惹きつけている本作の脚本はギャグもよく出来ています。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> この巧みなギャグセンスと、元ネタを丁寧にリスペクトした内容は、<span style="color: #d32f2f;">まさに「次世代の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E1%A5%EB%A1%A6%A5%D6%A5%EB%A5%C3%A5%AF%A5%B9">メル・ブルックス</a>」といって過言ではありません。</span></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> ここまでの見事な作品ならば映画館で見る価値は絶対にあります。</span></p> harutorai 映画感想:パラサイト 半地下の家族 hatenablog://entry/26006613509792010 2020-02-11T10:00:00+09:00 2023-06-09T20:42:16+09:00 第72回カンヌ国際映画祭で最高賞!『パラサイト 半地下の家族』予告編 恒例の手短な感想から これ、ポン・ジュノにしては微妙だろ といったところでしょうか。 アカデミー賞の監督賞まで獲得した本作ですが、端的に言ってこの感想が似合うと思います。「前評判だけで過大評価されてしまった」と。「ポン・ジュノという天才監督が居るらしい」「見てみたけど、なんかよく分からないところあったなー、でも天才らしいし、高評価した方がいいよね」というその風潮だけでここまで行ってしまった映画が、本作「パラサイト」です。 ハッキリ言って本作は、今までのポン・ジュノ映画の中でも、下の方から1、2番目の出来です。スノーピアサーよ… <p><iframe src="//www.youtube.com/embed/VG9PjxVMd08" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br /><a href="https://youtube.com/watch?v=VG9PjxVMd08">第72回カンヌ国際映画祭で最高賞!『パラサイト 半地下の家族』予告編</a></p> <p> 恒例の手短な感想から</p> <p><span style="font-size: 150%;"><strong>これ、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%F3%A1%A6%A5%B8%A5%E5%A5%CE">ポン・ジュノ</a>にしては微妙だろ</strong></span></p> <p> といったところでしょうか。</p> <p> </p> <p> </p> <p> <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%AB%A5%C7%A5%DF%A1%BC%BE%DE">アカデミー賞</a>の監督賞まで獲得した本作ですが、端的に言ってこの感想が似合うと思います。「前評判だけで過大評価されてしまった」と。「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%F3%A1%A6%A5%B8%A5%E5%A5%CE">ポン・ジュノ</a>という天才監督が居るらしい」「見てみたけど、なんかよく分からないところあったなー、でも天才らしいし、高評価した方がいいよね」というその風潮だけでここまで行ってしまった映画が、本作「パラサイト」です。</p> <p> </p> <p> ハッキリ言って本作は、<strong>今までの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%F3%A1%A6%A5%B8%A5%E5%A5%CE">ポン・ジュノ</a>映画の中でも、下の方から1、2番目の出来</strong>です。スノーピアサーよりかはマシかなと言う程度で、それ以上では決してありません。</p> <p> </p> <p> 登場人物がカメラに向かって、これみよがしに「ニヤッ」て笑うシーンを入れたり、映像上の比喩をわざわざセリフで説明している場面があったり、と映像表現の様々な面が「本当にあの『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%EC%A4%CA%A4%EB%BE%DA%CC%C0">母なる証明</a>』の<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%F3%A1%A6%A5%B8%A5%E5%A5%CE">ポン・ジュノ</a>なのか?」と疑いたくなるほどにレベルが低くなっています。</p> <p> その上、脚本もレベルが低く、伏線はいちいち全部セリフで「はい。これ伏線ですから、みなさん理解してくださいね」と解説してくれる傾向の――いわゆる<strong>バカ向け映画</strong>となっています。</p> <p> </p> <p> しかし、<strong>なによりも本作がおかしいのは、各登場人物の設定</strong>でしょう。</p> <p> よくよく考えると<span style="color: #d32f2f;">「なにその、ご都合な設定」としか言いようがない設定だらけ</span>であり、本作を挙げて「韓国の貧困を描いている」などとドヤ顔している人たちは、この違和感だらけの貧困家庭に疑問を持たなかったのでしょうか。</p> <p> </p> <p> まあ、世界的に流行っている貧困に気遣っているポーズだけがしたいだけの「リベラルという名を冠した貴族様たち<a href="#f-241a50da" name="fn-241a50da" title="いわゆる、「21世紀の資本論」を著したトマ・ピケティ言うところの『バラモン左翼』">*1</a>」<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%AB%A4%E9%A4%B7">からし</a>たら、<strong>こんな薄っぺらい程度に貧困を捉えてくれている映画の方が、同情しているポーズを取りやすくて便利</strong>なのかもしれませんが……。</p> <p> だからこそ、ここまで、すんなりと賞を取れたのでしょうし。</p> <p> </p> <p> 少なくとも、自分には「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%D6%A5%B9%A5%AB%A5%A6%A5%C8">カブスカウト</a>に通っていた過去を持つ息子、<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8%FE%C2%E7">美大</a>を目指していた娘、完璧なドライビングが出来る父親、メダルを持っているアスリート母親」なんてトンデモ設定の家庭から貧困を描かれても、それが貧困を描いたことになるとは到底思えません。</p> <p> 同じ金獅子賞の「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%FC%B0%FA%A4%AD%B2%C8%C2%B2">万引き家族</a>」のほうが遥かにちゃんと貧困を描いていました。</p> <p> </p> <p> また本作は登場人物たちの<strong>行動の動機や、感情が酷く単純</strong>です。そこも今までの<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%F3%A1%A6%A5%B8%A5%E5%A5%CE">ポン・ジュノ</a>映画を堪能してきた身からすると、まったく納得がいきません。クライマックスも「あぁ、ムカついたから殺したのね」という酷く単調な感情があるのみです。「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%EC%A4%CA%A4%EB%BE%DA%CC%C0">母なる証明</a>」のクライマックスと比べると、なんと陳腐な話で終わっていることでしょうか。</p> <p> 今までの流れなんて全部無視して、バカにされてると分かったから怒って、好かれてると分かったから好いて――一事が万事、そんな感じで感情が単純なので、<span style="color: #d32f2f;">見ていて登場人物全員がバカに見えてきます。</span>そして、<strong>その部分を「コメディだから」とごまかしている</strong>わけです。</p> <p> </p> <p> そんな映画の、そんな登場人物に感情移入など、当然、全く出来ないです。</p> <p> </p> <p> 正直、<strong><a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%F3%A1%A6%A5%B8%A5%E5%A5%CE">ポン・ジュノ</a>監督は「格差」やら「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%B3%AC%B5%E9%C6%AE%C1%E8">階級闘争</a>」の話をテーマとして選んではいけない</strong>気がします。</p> <p> <a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DD%A5%F3%A1%A6%A5%B8%A5%E5%A5%CE">ポン・ジュノ</a>監督、この手の話をテーマにすると「昔の左翼小説か!」と言いたくなるほど紋切り型で薄っぺらい描写しか出来てないのです。<span style="color: #d32f2f;">スノーピアサーのときも、そうでした。</span></p> <p> </p> <p> そんな、ガッカリ映画がパラサイトでした。自分としては<strong>「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%CA%EC%A4%CA%A4%EB%BE%DA%CC%C0">母なる証明</a>」見たほうがどう考えても面白いよ</strong>、とただそう思います。</p><div class="footnote"> <p class="footnote"><a href="#fn-241a50da" name="f-241a50da" class="footnote-number">*1</a><span class="footnote-delimiter">:</span><span class="footnote-text">いわゆる、「<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/21%C0%A4%B5%AA%A4%CE%BB%F1%CB%DC">21世紀の資本</a>論」を著したトマ・ピケティ言うところの『<a class="keyword" href="https://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A5%E9%A5%E2%A5%F3">バラモン</a>左翼』</span></p> </div> harutorai 映画感想:テリーギリアムのドン・キホーテ hatenablog://entry/26006613508739081 2020-02-08T23:30:00+09:00 2020-02-08T23:30:03+09:00 全世界賛否両論、カルトか?傑作か?映画『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』予告編 恒例の手短な感想から うわぁ、なんだこれ… といったところでしょうか。 アレハンドロ・ホドロフスキーだの、カレル・ゼマンだのの、シュールとしか形容しようのない芸術映画を度々嗜んでいる自分ですが、その自分でも、さすがに本作に関してはこの感想しか出てきませんでした。 「うわぁ……これ……どう捉えたらいいんだろう」と。 本作はそれほど見ている人の感慨やら感情やらを吹き飛ばしてしまう、強い力のある映画であることは間違いないでしょう。 内容がシュールすぎるとか、そういう話ではないのです。むしろ、テリーギリアムの映画としては… <p><iframe src="//www.youtube.com/embed/CE0hNgWf3sQ" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe><br /><a href="https://youtube.com/watch?v=CE0hNgWf3sQ">全世界賛否両論、カルトか?傑作か?映画『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』予告編</a></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 恒例の手短な感想から</span></p> <p><span style="font-size: 150%;"><strong>うわぁ、なんだこれ…</strong></span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> といったところでしょうか。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> <a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%EC%A5%CF%A5%F3%A5%C9%A5%ED%A1%A6%A5%DB%A5%C9%A5%ED%A5%D5%A5%B9%A5%AD%A1%BC">アレハンドロ・ホドロフスキー</a>だの、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AB%A5%EC%A5%EB%A1%A6%A5%BC%A5%DE%A5%F3">カレル・ゼマン</a>だのの、シュールとしか形容しようのない芸術映画を度々嗜んでいる自分ですが、その自分でも、さすがに本作に関してはこの感想しか出てきませんでした。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"><span style="color: #d32f2f;">「うわぁ……これ……どう捉えたらいいんだろう」</span>と。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 本作はそれほど見ている人の感慨やら感情やらを吹き飛ばしてしまう、強い力のある映画であることは間違いないでしょう。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 内容がシュールすぎるとか、そういう話ではないのです。<strong>むしろ、テリーギリアムの映画としては本作はだいぶ「奇抜な設定がない」映画だ</strong>と言えます。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> 元々は、テリーギリアムが20年近く前から撮ろうとしては失敗し続けていた映画なのですが、数々の失敗を重ねるに連れ、どうもテリーギリアムは、この映画に対する捉え方がだいぶ変化してしまったようです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> 証拠にテリーギリアムが本作を撮ろうとしては失敗し続けた様子を捉えた<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%AD%A5%E5%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EA%A1%BC%B1%C7%B2%E8">ドキュメンタリー映画</a>「ロスト・イン・デ・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A1%A6%A5%DE%A5%F3%A5%C1%A5%E3">ラ・マンチャ</a>」の中でチラッと描かれていた本作と、実際の本作にはびっくりするほど設定に違いがあります。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;">「ロスト・イン・デ・<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E9%A1%A6%A5%DE%A5%F3%A5%C1%A5%E3">ラ・マンチャ</a>」の中での本作は、主人公が実際に<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A5%DB%A1%BC%A5%C6">ドン・キホーテ</a>のいる過去にタイムスリップしてしまうという、いかにもテリーギリアムっぽい奇抜でシュールな設定でした。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> ですが、本作では<strong>その設定は排され、一度「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A5%DB%A1%BC%A5%C6">ドン・キホーテ</a>を殺した男」を撮った男が、時を経てその自分が撮った作品自体と対峙するような内容</strong>となっています。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> ちなみに、本作「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C6%A5%EA%A1%BC%A1%A6%A5%AE%A5%EA%A5%A2%A5%E0">テリー・ギリアム</a>の<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A5%DB%A1%BC%A5%C6">ドン・キホーテ</a>」の原題は「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A5%DB%A1%BC%A5%C6">ドン・キホーテ</a>を殺した男(The Man Who Killed Don Quixote)」です。そして、かつて失敗して露と消えた映画のタイトルも「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A5%DB%A1%BC%A5%C6">ドン・キホーテ</a>を殺した男」でした。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> これはもう狙っていると考える他ないのでしょう。テリーギリアムは「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A5%DB%A1%BC%A5%C6">ドン・キホーテ</a>を殺した男という映画を撮れなかったテリーギリアム」という現実そのものを、本作「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A5%DB%A1%BC%A5%C6">ドン・キホーテ</a>を殺した男」の中に押し込んでしまっているのです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> だからこそ、この映画はとてつもなく解釈が難しいです。そして、同時に湧き上がってくる感情も複雑です<span style="color: #d32f2f;">。鑑賞した後の帰り道で「それで良かったのかな」「それが正しいのかな」と反芻する――反芻せざるをえない映画</span>となっているのです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> この映画はある面では、<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A1%BC%A5%A8%A5%F3%B7%BB%C4%EF">コーエン兄弟</a>の「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D0%A1%BC%A5%C8%A5%F3%A1%A6%A5%D5%A5%A3%A5%F3%A5%AF">バートン・フィンク</a>」です。そして同時にある面では<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%A3%C9%D2">今敏</a>の「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%E9%C7%AF%BD%F7%CD%A5">千年女優</a>」のような面も持っています。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> つまり、作家がクリエイティブを発揮する者たちが、やがてそのクリエイティブ自体に飲み込まれていく様子を物語っているところもあり、同時に映画を作ることの恐ろしさ、それを人に演じさせるという行為の功罪を語っている面も存在しているのです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> そして、それらの面をある場面では肯定し、そして、ある場面では否定もします。<strong>この作品は「人が作品に染まって何が悪い」と言いながら、同時に「人が作品に染まったら悲しい」とも言っている</strong>のです。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> そして、その2つのメッセージは何より「<a class="keyword" href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%F3%A1%A6%A5%AD%A5%DB%A1%BC%A5%C6">ドン・キホーテ</a>を殺した男」という映画に、長い年月ずっと振り回され、作品の中で溺れ続けたテリーギリアム自身に向けられているものです。</span></p> <p> </p> <p><span style="font-weight: 400;"> そんなメッセージを見せられては……簡単な感想やら感慨なんてものは吹き飛ぶに決まっています。</span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> </span></p> <p><span style="font-weight: 400;"> それくらいに<span style="color: #d32f2f;">この映画は傑作なのです。</span></span></p> harutorai