儘にならぬは浮世の謀り

主に映画の感想を呟くための日記

映画感想:ドラゴンボールZ 復活の「F」


映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』特報第2弾 - YouTube

※かなりの酷評になります。

 

恒例の手短な感想から

前作ほど酷くないだけで、やっぱり酷い出来

といったところです。

 

 一応、このブログで前作を大変、クソミソに酷評した手前、見てきましたが、相変わらずのかなり酷い出来栄えに呆れ返ってしまいました。前作ほど、悪い意味で頭のおかしい内容にはなっていませんが、異様なほどの説明セリフの多さ、戦闘シーンの雑さ、トゥーンレンダリングアニメの異様な違和感、明らかに水増し目的で使われている不必要なすったもんだ等。酷いところは酷いままです。

 こう書くと「だって、ドラゴンボールってそういうレベルのものでしょ?」と言われてしまいそうですが、そうではないのです。これは前作の記事でも書きましたが、ドラゴンボールってそういうレベルのものでしょ?」というのは、あくまでよく知らない人たちの偏見に基づく話であって、実際の劇場版ドラゴンボールには「下手な、そこら辺のゲージュツセンスアニメや、”それ”っぽく作っただけのアニメ」よりも段違いにレベルの高い内容となっている作品も存在しているのです。

 レイアウトの素晴らしさや、作画の良さ、話の組み立ての上手さ、それらを短くまとめる技術などは、ハッキリ言って「凡百の監督(映画、アニメ限らず)は、これを必見して学ぶべき」というレベルの内容なのです。通過儀礼的なイベントの置き方や、いかにパワーインフレを起こさずに上手に話を作っていくかという技術の面など、参照できる部分がいくらでもある映画シリーズなのです。

 特に、前回の記事でも挙げましたが「危険なふたり!超戦士はねむれない」は大傑作で、これ一作を見れば「ドラゴンボールの劇場版は、このレベルだったのか」と納得していただけると思います。

 

 だからこそ、今作もやはり酷評するしかないです。相対的に今までの劇場版と比べたら、程度が低すぎます。かなり酷い出来です。

 

 この映画を見て、一番なにが拍子抜けしたかといえば、復活したフリーザが弱すぎるということです。

 例えば、僕が前述した「危険なふたり!超戦士はねむれない」は、劇場版の中でも相当な強敵として設定されていたブロリーが復活する話なのですが、この復活したブロリーは、以前と同じくらいに、とてつもないほど強いです。その強さといえば、溶岩の中に沈めても死なない、なにやっても動じない、挙句の果てに、容赦なく全員をあっという間に叩きのめしていく、というレベルで、とんでもない無双ぶりを発揮しています。

 なぜ、こんなにも強い敵を登場させるのかといえば、簡単です。観客にとって、それだけ相手が強大なほどに強い敵であれば、主人公たちがどんな方法で倒しても許せるからです。「ちょっと卑怯に見えかねないような手だけども、あれだけ、どうしようもないほど強い敵ならば、その手を使うのも仕方ない」と納得できるからです。

 逆に敵が弱すぎると、観客からすると「主人公たちが悪役をイジメている」ようにしか見えなくなります。事実、今作は、終盤フリーザを悟空たちが集団でイジメているようにしか見えません。ハッキリ言って、制作者たちの倫理観が疑われる内容になっています。

 

 この系統のアニメ映画は、基本的に「主人公イジメ」をする内容にならないとおかしいはずです。徹底的に主人公が、悪役の様々な手に苦しめられ、悶絶して、その後で主人公が復活して勝つというのが基本フォーマットであり、そこは動かしてはいけないものであるはずです。そういう苦しむ主人公の姿を見て、観客側も日常の苦しい何かを重ねあわせて、共感したり感情移入したりするのですから。

 ですが、前作もそうでしたが、今作も主人公たちはまったく苦しんでいません。それどころか、終始敵を圧倒して終わり。酷すぎます。これで感情移入しろというのは無理です。

 感情移入するポイントを欠くなんて、そもそも、観客に見せる気がないのかと思ってしまいます。

 

 この他にも、問題点は山のように存在していますが、一番大きい欠点はここです。ここさえもうちょっと、しっかりしていれば、せめて「危険なふたり!~」レベルとまでは言わないものの、「”これまでの劇場版の普通な出来”よりも、ちょっと足りないけどありではあるかな?」程度の作品にはなりえたと思います。

 最後になりましたが、今作は、一応、前作と脚本も監督も全員入れ替えた上で作った作品のはずです。しかし、出来栄えや雰囲気等は、前作とあんまり変わっていません。ということは、つまり、脚本や監督が問題なのではなく、企画自体に問題があるのではないかと邪推できる、ということだけお伝えして、この感想は終わりにします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村