儘にならぬは浮世の謀り

主に映画の感想を呟くための日記

映画感想:アラジン


「アラジン」本予告編

 恒例の手短な感想から

これが理想的なアラジン

 といったところでしょうか。



 間違いなく、最近のディズニー実写化映画の中では、いい出来の作品でしょう。ディズニーの実写化といえば、ジャングル・ブックとか、くるみ割り人形などの、ガッカリ映画も目立つため、その類に入っていないのかと心配される方もいると思いますが、その点については心配なさらなくて大丈夫です。

 

 本作、アラジンは、あの有名なディズニー・アニメ映画「アラジン」を実写化した映画なのですが、そもそも、原作の「アラジン」自体が話としては結構微妙な映画です。ジーニーの登場シーンと、A Whole New Worldのシーンに宿る魅力によって、全体の評価を強引に上げているだけの映画です。

 

 特に物語の始まりから中盤までは面白いのに、そこからだんだんと話が盛り下がっていき、最後は、強大な力を手にしたはずのジャファーが王宮の庭で主人公たちと小競り合いをしているうちに、主人公に言い負かされて「二番目は嫌だから、ランプの魔人になる」というよく分からないこと言い出してジャファーが負けるという、地味すぎるクライマックスは、恐らく誰の記憶にも残ってないのではないでしょうか。

 実際、ディズニーファンですら、アラジンのクライマックスはよく覚えてない人が多いのです。中盤の盛り上がりにある「A Whole New World」を歌うシーンが、クライマックスだったと記憶違いしている人までいるくらいです。

 

 

 つまり、言ってしまえば、今回の実写化は今までの傑作映画たちの実写化とは違い「そもそも評価されてはいるけど、出来自体は微妙」という映画の実写化なので、本作アラジンは、相当にハードルが低いのです。

 原作にあった欠点を直すだけで、原作より面白い映画になってしまうのですから。

 

 そして、実際、本作は上記の欠点を直そうと躍起になっている映画です。

 ジャファーの「二番目は嫌だ」という、よく分からない理由でアラジンに言い負かされた点を、もともとはアラジンと同じ盗人の出身で、卑怯な手段で高い地位までのし上がってきたために、劣等感に苛まれている男という設定を追加し、映画の序盤から事あるごとに二番目を嫌悪する姿勢を見せることで、そこに説得力を持たせることに成功しています。

 

 中盤以降、だんだんと話が盛り下がっていく点についても、作り手たちが様々な工夫や意匠を凝らすことによって、それをどうにか回避しようと苦心しているのが伺えます。原作にはなかった新しい歌が、終盤に追加されているのは間違いなく、この中盤以降盛り上がらないという欠点を補うためでしょう。

 

 強大な力を手にしたはずのジャファーが王宮の庭で小競り合いしているだけのクライマックスも改善され、魔法の力を存分に振るって、恐ろしい行いを次々と続けるようにシナリオを変えています。おかげで、ジャファーの圧倒的な力にも、かなりの説得力が生まれています。

 

 このように、だいぶ本作は原作の欠点を改善できているのです。そして、原作のアラジンに決定的に欠けていた「大元の千一夜物語の雰囲気がまったく漂っていない内容になっている」という点も、物語全体を不思議な入れ子構造にすることで完璧に補完しています。*1

 

これこそが理想的なアラジンといって過言ではないでしょう。

*1:アラジンの元ネタである、千一夜物語は、入れ子構造こそが最大の特徴です。物語の登場人物が、途中から別の物語を語りだし、またその登場人物が語る物語の中の登場人物が、また別の物語を言い出し、と何重もの入れ子構造で作られている物語が、千一夜物語なのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村