儘にならぬは浮世の謀り

主に映画の感想を呟くための日記

映画感想:賭ケグルイ


浜辺美波主演『賭ケグルイ』予告映像

 恒例の手短な感想から

ギャンブルシーンが最高!

 といったところでしょうか。



 ――とは言っても、過剰に期待をして見に行くと、いろいろ引っかかる点もあるであろう出来なのですが……。

 

 この映画の監督である英勉は、正直、今まで撮ってきた映画の経歴はとても褒められたものではありません。ハッキリ言って、2000年代の邦画をどうしようもないまでに腐らせてきた歴々のクソ映画を撮っている一人です。

 

 そんな人なので、本作も実際、いろいろと演出が甘かったり、変にチンタラしているシーンもあったりするのは事実です。

 また、ドラマ版から物語が続いている前提の内容であることもあってか、「映画というよりはテレビスペシャル」と言いたくなってしまう構図や、キャラクター設定などがチラホラと見えてしまう部分もあります。物語自体にも、よくよく考えると「ん?」と首を傾げたくなるところもあったりします。

 

 しかし、そんな出来であっても、本作は結構面白いです。

 これはもう一重に、そもそも原作が持っているパワーの強さと、わりと原作のビジュアル等の再現に力を注げていること(またそれが的はずれな方向の努力になっていないこと)、そして、何より、そもそも、テーブルゲームと映画というメディアが抜群に相性が良いということも大きいのでしょう。

 

 当ブログでも何度か指摘していますが、やはり、本作を見ても実に映画とテーブルゲームボードゲームは非常に相性が良いと思うのです。

 

 映画というのは、真っ暗でどでかい画面でするものであるため、他の映像メディアよりも見る側の集中が注がれやすいメディアです。あるいは家で見るとしても、普通のドラマよりは多少なりとも、じっと集中して見ているものです。

 

 そういった状況において、実際、登場人物が心血を注いで集中し、熱中し、テーブルゲームに興じている姿というのは、結構、観客の共感を呼び起こしやすいのではないでしょうか。特にギャンブル系のテーブルゲームともなれば、必然的に間接照明の効いた、暗い照明等を用いるので、画面のビジュアルまで映画的に見えます。

 しかも、テーブルゲームボードゲーム系のゲームは、一枚のカードで、たった一手で劇的に状況が変わっていくわけです。そして、劇的に状況が変わっていっても「ご都合主義な内容だなぁ」とは決して思われないのです。

 しかも、ギャンブル系は尚更そうです。

 絶望から一気に逆転していく状況まで、違和感を持たれずに、いかようにでも描けてしまうテーブルゲーム類は、まさに鉄板の映画向きネタというべきなのでしょう。

 

 実際、2017年に公開された「咲-saki-」はその典型で、麻雀の内容はどう見ても作り手の都合よく話が進んでいるだけだと、見ている側も分かっているのに、どうしても手に汗を握ってしまう良い映画となっていました。*1

 

 本作、賭ケグルイもまた、そういった映画にちゃんとなっています。ちゃんとギャンブルシーンに至るまでの、登場人物同士の関係性や、因縁を描き、その上で主演の浜辺美波が好演する、蛇喰夢子の強烈なギャンブル好きの描写を入れることで、観客はギャンブルの一つ一つの展開にハラハラ・ドキドキしてしまうわけです。

 

 また、ギャンブルシーンで、変に演出が凝ったりしていないところも良い方向に作用しています。「誰が負けて、誰が勝った」という結果だけは、さすがに分かりやすいよう、工夫していましたが、その他の――例えばいちいちカードを出すたびに、大げさにカードから煙が出てきたりとか、そういう要らない演出の工夫は入れていませんでした。

 映画でテーブルゲームを描くときは、そういった余計な工夫は入れないほうが実は面白いのです。

 

 おかげで、結構自分も、クライマックス付近のギャンブル対決シーンでは、かなり手に汗を握ってしまいました。ここまで「この先、どうなるの? どうなっちゃうの?」と思いながら夢中にさせることが出来るのであれば、もう映画としては十分、良作でしょう。

 オチもそこそこは綺麗に着地していましたし、*2何気なく見に行く映画としては、十分かなと思います。

*1:ちなみに、偶然なのか作り手が意識しているのか、咲-saki-で主役の咲を主演していたのは、本作で蛇喰夢子を演じていた浜辺美波です。

*2:とはいえ、冷静に考えると「あれ、その三人はいいとして、お前だけは結果的に8000万円の借金が残るんじゃね?」とか、実はおかしいところもあるのですが

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村